4月に行っとけば良かった…(泣)激混み大阪・関西万博【初体験】
三連休の中日、混雑最高潮と言われるなか行ってきました関西万博!
当初酷評されていた万博、関西在住としては一度くらい足を運んでみたいと思いつつも
時間も経ち、さて8月末重い腰をあげて予約しようとしたならば
朝予約できない!!!
すぐさま通期パス組に連絡し、泣きつく。
万博は執念で朝をとるべし!諦めない者が勝つ!
と励まされ?3日ほどサイトにアクセスし(これもアクセスまでに時間がかかる)
なんとか10時予約をとることができました。奇跡。
7日前予約はもちろん撃沈。
では子連れ万博レポスタート♪
ところで日本の企業が出してるパビリオンは大人気な上、ほぼほぼ予約必須です。
傾向として、命を未来へつなぐ、とか自然と科学の融合、とかそういったメッセージが込められてつくったパビリオンが多いみたいです。
一方海外のパビリオンは、自国文化のプレゼンテーションに力を注いでいる感じがします。
高い高いと言われていた万博フード。
ユーハイムのバームクーヘン食べ放題。
こんなの見たことない!
海外のご飯はたしかに高かったです。
日本のご飯については安いところもありました。一番安いのはきっと万博内のファミマ。
本当はくら寿司で世界の料理を食べたかったですが、
15日前に予約しないといけないようです。もちろんできず。
スシローは当日予約のみなようですがもちろんできず。
店内は近未来な雰囲気を醸し出してました。
の近くにこんな遊び場が!
子連れポイント②
西ゲート、ガンダム近くの遊び場。
ちょっとした遊び場がうれしい。まわりにベンチもあって休憩もできる。
静けさの森の中にも子供たちが遊んでいる坂が豊富な丘のような場所がありました。
外食パビリオン宴にて。
名前に惹かれて入ったけど日本のお食事たちでした。
杵屋がトルティーヤ?と思い購入。
まさかのトルティーヤの中に冷製のおうどんが!なんて斬新。
器をトルティーヤにすることでエコになってますね♪
リピはなし。
韓国パビリオン。
このパビリオンの前の巨大画面が韓国を象徴していて中に入らずともここで韓国を感じられるのでは?
BLACKPINKのJENNIEちゃんがいーっぱい出てきてくれます。G-DRAGONとかも。
待ちもそんなに長くないようです。
子供にはヘッドフォンを渡されいざ入室しました。
が正直なところ何を見させられてるのだろうといった感じでした(笑)
足元が振動して映像が楽しめるパビリオンです。
大屋根リングの上にのぼる。とてもキレイ。
ちょうど噴水ショーがはじまってました。